パソコンテレビGyaO〔ギャオ〕.jpのRSSツールの使い方を解説
パソコンテレビ GyaO'sFan GyaOの配信動画がみれない?
まずはトラブルinfoをチェック!

トップページ > RSSツールの使い方
メインメニュー
 パソコンテレビGyaOとは
 配信番組チャンネル紹介
 番組を見るためには?
 ・ My GyaOの使い方
 ・ 超便利RSSツール
 トラブルinfo
 掲示板
 リンク
 sitemap

RSSリーダーとは?
RSSリーダーとは、WEBサイトを自動巡回してRSS形式の更新情報を受信、ダウンロードし、リンク集の形でまとめ、表示するソフトウェアのことです。

RSSリーダーを既に
持っている方
既に他社のRSSリーダーをパソコンにインストールしてある方はGyaOから新たに入手する必要はありません。

トップページ→〔便利ツール〕→〔GyaO便利ツール〕の直ぐ↓の
〔既にRSSリーダーをお持ちの方〕をクリックし、説明に従って配信したい項目を現在お使いのRSSリーダーに登録してください。

超便利RSSツールの使い方

RSSとは主にニュースサイトや、ブログなどで広く更新情報をデクストップへ自動配信するティッカーソフトとして利用されています。
もちろん他で入手したRSSツールでも GyaO の更新情報、最新ニュースを取得する事は可能ですが、このページでは GyaO で入手したRSSツールに沿って解説して行きます。簡単なので是非、挑戦してみてください。



■ 具体的に何ができるの?

気になるチャンネル、番組の放送終了情報をリアルタイムで取得したり、見逃せない番組の更新情報を追いかけたり、常に最新のニュース記事をリアルタイムでデクストップの電光掲示板に流したりと使い方は幅広く、もちろんGyaO以外にもRSSリーダーとして利用可能です。

ギャオ RSSリーダー


■ RSSツール導入方法

GyaO RSSリーダー導入001

GyaO トップページ、上部ツールバーの〔便利ツール〕をクリック。

GyaO RSSリーダー導入002

左側、〔GyaO 便利ツールを今すぐ使ってみる!〕をクリック。

GyaO RSSリーダー導入003

セキュリティの警告画面が表示されたら〔保存〕をクリックして迷子になると困るので〔デクストップ〕にダウンロード先を指定してもう一度〔保存〕をクリック。インストーラーをダウンロードします。

GyaO RSSリーダー導入004

RSSツールのインストーラーをダウンロード完了したら、ダブルクリックでインストールを開始してください。

GyaO RSSリーダー導入005

RSSツール〔eクルーザー〕の使用許諾契約書です。一通り確認して〔同意する〕をクリック。

GyaO RSSリーダー導入006

スタートメニューに追加するか?などを設定可能です。〔OK〕をクリック。

GyaO RSSリーダー導入007

セキュリティソフトが警告を出すことがあるかもしれませんが、必ず通信を許可するようにしてください。許可しないとツールは使用できません。

GyaO RSSリーダー導入008

デクストップに↑の画像のような電光掲示板が表示されたらRSSツールの導入は完了です。
次に
〔SET〕をクリックして表示させたい更新情報を選択します。

GyaO RSSリーダー導入009

画像では全てにチェックが入っていますが、電光掲示板に流したい更新情報のみにチェックをつけて〔OK〕をクリック。

GyaO RSSリーダー導入010

更新情報が流れ出したらRSSツール導入完了です。記事をクリックすることでGyaOの各ページへ移動します。

GyaO RSSリーダー導入011

また、記事の上でマウス右クリック→〔eクルーザーを終了する〕にて電光掲示板の表示を終了できます。

このツールは、見逃せない番組、チャンネルの更新情報を追いかけたり、常に最新のニュース記事をリアルタイムに表示させるなど、非常に便利なツールですので、是非導入しててみてください。次に「動画が配信されない!」などのGyaOにおけるトラブルQ&Aをご紹介します。

スポンサードリンク

ページトップへ トラブルinfoへ
Home サイトポリシー お問い合わせ Copyright (C) 2006 GyaO'Fan All Rights Reserved