CPUとは? |
CPUとは、コンピュータの中で、各装置の制御やデータの計算・加工を行なう中枢部分であり、パソコンでは一つの小さなチップに集積されたマイクロプロセッサが利用されています。人間で言うと、物事を考え手足に指令を送る頭の部分。 |
メモリとは? |
メモリとは、CPUが直接読み書きできるデータの一時的なストック場所。言い換えると、コンピュータが作業をするときの作業台みたいなものです。
作業台が狭いとCPUの作業効率は落ち、CPUパワーに比べて作業台が広すぎるのもあまり意味がありません。 |
|
GyaOトラブルinfo
このページではGyaOの配信動画が見れない場合のQ&Aを紹介します。ここで紹介するQ&AはGyaOの公式Q&Aに掲載されていない物の内、当サイト掲示板やお問い合わせから寄せられた解決事例に元付いて作成されていますので、参考程度に。なんらかのトラブルが発生しても当サイト責任を取る事はできませんのでご了承くださいませ。
■ GyaOの配信動画がカクカクとコマ送りになる場合の対処方法
これは大きく分けて以下の2つの原因が考えられます。
通信回線の能力不足
光回線を導入していれば、まずこれが原因で配信に問題が発生することは少ないですが、ADSLやケーブルTV接続の場合、〔基地局から距離が離れている〕、〔マンションタイプなど一本の回線を多くに分枝している〕場合など、どうしても能力は低下し、配信動画がコマ送りになってしまう現象は十分考えられます。
GyaOのQ&Aには最低600kbps程度の回線スピードが必要だと明記されています。GyaOが提供しているスピードテストサービスを実施して調査してみることをオススメします。
パソコンのスペック不足
Windows Me 環境では、Windows Media Player 10をインストールすることが出来ないことから、一部のコンテンツ(特に映画関係)が正常に配信されない事があるようです。こればかりは、XPにアップグレードするしか解決策はありません。
GyaOの動画配信における推奨スペックは以下の通りです。
- CPU : Intel Pentium III (600Mhz) 以上、および互換プロセッサ
これは Intel Pentium III (600Mhz) 以上、もしくは、それと同等以上のCPUパワーが必要ということですが、現代のパソコン事情では常駐ソフトの多様化、XP以上のOSの誕生により、600Mhzでは少々厳しいような感を受けます。
現代の Windows XP のプログラムを走らせるのに必要な推奨メモリは256MBと一般に言われています。Windows XP環境でメモリが128MB程度しか無く、GyaOの動画がカクカクする場合はまず、メモリ不足も原因の一つだと疑っても良いと思います。
どんなパソコンでも同じなのですが、あの箱の中には、大きな基盤(マザーボード)が一つと、それにメモリ、CPU、ビデオカード、TVチューナー、LANカードと多くとも6個の部品が引っ付いているだけです。旧型のパソコンをお店に持って行って増設を頼むと、どうしても余分に費用が掛かることでしょう。デクストップパソコンの場合は簡単なのでメモリ、CPUの増設、取替え位は外して同じ位置に組み込むだけなので、保証等の関係もあるでしょうが、自分でやってみましょう。新しいパソコンの楽しみが見つかるかもしれませんよ?

メモリ、CPUも十分なパワーの人でカクカクしてしまう場合は、Windows 起動画面の一番右下の時計のすぐ左、常駐、自動起動しているプログラムを全て完全に終了させてからGyaOの動画を配信してみてください。
ここに多くのアイコンが表示されている場合、これだけで解決する可能性も大いにあります。
さて、最後にGyaOのサポートでも上手く行かず、このサイトのトラブルinfoで紹介していることを全て試したけど正常に動画が配信されない場合の奥の手を紹介いたします。
場合によっては可也、荒っぽい手になってしまいますが、解決事例が多く寄せられていますので、ご紹介します。
|
|